【安心】生活クラブの卵がおいしい5つの特徴

当サイトでは、「アフィリエイト広告」を利用しております。私自身が実際に試したり、良いと思ったりした商品のみ掲載していますので、ご理解のうえ、ご活用いただければ幸いです。

 

スーパーやコンビニなど、どこでも手に入る卵。

どこで買っても同じだと思っている方が多いのではないでしょうか?

これからご紹介する生活クラブの卵は、他で購入する卵とは明確な違いがあります。

avatar

生活クラブの卵が気になる人

生活クラブの卵ってどんな商品?他の卵と何が違うのか知りたいな。

本記事はこういった疑問をもつ方に向けて、生活クラブの卵を2年購入し続けている主婦が書きました。

よかったら、最後までお付き合いください。

 

この記事でわかること

 生活クラブの卵の特徴
 生活クラブの卵の種類と価格
 生活クラブの卵を選んでいてよかったこと
 生活クラブの卵を使ってよく作るメニュー

目次

生活クラブの卵がおいしい5つの特徴

生活クラブの卵は、鶏種や飼料、出荷するときの表記の仕方まで、さまざまな特徴があります。

ここでは、その特徴を以下の5つにまとめました。

・親鶏は希少な純国産鶏種

・飼料(エサ)へのこだわり

・開放型鶏舎で飼育

・賞味期限だけでなく採卵日も明記

・黄身が自然な色

スーパーやコンビニなどで見かける他の卵との違いも交えて、順番に解説していきます。

 

親鶏は希少な純国産鶏種

卵を産む鶏の約94%が外国から輸入されている中、生活クラブの卵を産む親鶏は、希少な純国産鶏種の「さくら」と「もみじ」。

この2種類は、日本の気候風土に合うように国内で育種改良された鶏種のため、丈夫で健康に育ちます。

欧米で改良された外国鶏種とは違って、何世代もさかのぼって確認できるのも特徴です。

 

飼料(エサ)へのこだわり

親鶏の飼料は、以下のものを給与しています。

・遺伝子組み換えでない(NON-GM)もの

・収穫後農薬を使用しない(PHF)もの

・国産の飼料用米を配合したもの

一般的には、コストを抑える目的で、遺伝子組み換えが大半を占めるトウモロコシを原料とする飼料を与えるところも多いそうです。

生活クラブの親鶏には遺伝子組み換えではないトウモロコシや大豆かすを与えています。

 

開放型鶏舎で飼育

生活クラブの卵の親鶏は、太陽光が差し込んで風通しも良好な開放型鶏舎で飼育されているため、ストレスがかかりません。

さらに、自由に動き回れる「平飼い」にされている鶏が産んだ卵もあります。

・普通の卵(10個パック、5kg、10kg)

・平飼いたまご(6個パック)

上記の2種類があり、私はこちらの平飼いたまごを購入しています。

家族の人数が少ない家庭にぴったりの、6個パックを購入しています!

avatar

賞味期限だけでなく採卵日も明記

スーパーやコンビニなどに置いてある卵には、賞味期限は記載されていても「いつ採った卵なのか?」がわかるものは少ないですよね。

生活クラブの卵には、以下のように賞味期限だけでなく採卵日も記載。

採卵から出荷までを72時間以内としています。

 

黄身が自然な色

生活クラブの卵の黄身は、薄い黄色です。

 

「黄身の色の濃い卵のほうが高級感があり、栄養価も高い」というイメージがある方も多いのではないでしょうか。

私もこの卵を知る前までは、テレビなどでオレンジ色の黄身を目にすると「美味しそう」「良い卵」と思っていました。

実は、黄身の色と栄養価はまったく関係がありません。

 

鶏が体内で黄色い色素を合成することはなく、黄身の色はえさの成分によって変わります。

一般的に、トウモロコシの色素で卵黄が黄色味を増し、パプリカなどの色素を飼料に添加すれば、さらに濃厚な黄色やオレンジ色の卵黄を作り出すこともできるそう。

 

生活クラブの親鶏への飼料は米が使用されているため、それを増やせば黄身の色は薄くなって白さが強まるというわけです。

今は、この自然な薄い黄身の色を見るとホッとします。

avatar

生活クラブの卵 種類と価格

次に、卵の種類やそれぞれの価格について解説していきます。

 

卵の種類

先ほど少し触れましたが、生活クラブの卵には「普通の卵」「平飼いたまご」の2種類があります。

さらに、普通の卵は「洗卵」と「無洗卵」があるため、全部で3種類です。

・普通の卵(洗卵)

・普通の卵(無洗卵)

・平飼いたまご(洗卵のみ)

 

洗卵と無洗卵の違い

洗卵と無洗卵があるのも、生活クラブの卵の特徴です。

洗卵

生産者がお湯のみで洗っている卵。

無洗卵

名前の通り洗っていない状態の卵。

avatar

なぜ洗わないの?

こんな声が聞こえてきそうですが、これは殻の表面を覆っている「クチクラ層」を損なわないようにするため。

「クチクラ層」は、卵を雑菌から守ったり、鮮度を保ったりするはたらきがあります。

地域によっては洗卵が選べず、無洗卵のみ注文可能なところもあるようです。

avatar

卵の価格

気になる価格ですが、地域や洗・無洗にもよるため、平均を計算してみました。

1個あたりの値段は、以下の通りです(税込)。

・10個パック…約29円

・平飼いたまご…約49円

ちなみに、スーパーで購入できる一般的な卵が1パック200円だとして、1個20円。

生活クラブの10個パックだと一般的な卵の約1.5倍、平飼いたまごは約2.5倍でした。

 

生活クラブの卵を選んでいてよかったこと

一般的な卵より明らかに価格が高い生活クラブの卵を選び続けているのには、当然ですが理由があります。

以下の2つです。

 新鮮で美味しい
 安心して食べられる

では、順番に見ていきましょう。

新鮮で美味しい

生活クラブの卵を選び続けている一番の理由は、なんといっても美味しいから。

採れたての卵が決まった日にちに届くのは、本当にありがたいです。

 

安心して食べられる

私たちの身体は、食べるものでできています。

親鶏の飼育環境や飼料にこだわった卵を選ぶことは、それを口にする自分たちの健康にも関係してくるでしょう。

生活クラブの卵は、安心して食べられるのが嬉しい点のひとつです。

 

生活クラブの卵を使ってよく作るメニュー

最後に、生活クラブの卵を使って私がよく作っているニラ玉を簡単にご紹介します。

薄い黄色い卵と、ニラの緑色の組み合わせがきれいです。

 

1:白だしを混ぜた卵を最初に炒めて皿に取り出す。

 

2:同じフライパンにニラを軽く炒め、卵を加える。


最後にちょこっとしょうゆで味を足すと美味しいですよ!

avatar

生活クラブの卵を食べて、元気に過ごそう!

以上、生活クラブの卵について、一般的な卵との違いも交えてお話ししました。

一般的な卵と比べると価格は少し高いですが、美味しくて安心して食べられるのが特徴です。

自分の身体をつくる食材は、こだわったものを選びたいですね。

 

少しでも参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

結婚6年目のフリーランス主婦。自身が体調を崩した経験と、夫の持病完治のため、食と健康について勉強し、365日キッチンに立ち続けています。現在夫は治療が終わり、経過観察のための通院のみになりました。このブログには、食の学びや実践していること、おすすめの商品を掲載しています。

目次