沖縄の伝統野菜ハンダマを食べてみた!栄養やおすすめレシピもご紹介

当サイトでは、「アフィリエイト広告」を利用しております。私自身が実際に試したり、良いと思ったりした商品のみ掲載していますので、ご理解のうえ、ご活用いただければ幸いです。

 

ハンダマは、古くから沖縄で食べられている伝統野菜のひとつです。

そんなハンダマは、民間療法薬として使われるほど、栄養が豊富なことで注目されています。

avatar

ハンダマが気になる人

ハンダマってどんな野菜?栄養はあるのか、おすすめのレシピが知りたいな。

本記事ではこういった疑問をもつ方に向けて、実際にハンダマを食べてみた料理好きの主婦が書いています。

よかったら、最後までお付き合いください。

 

この記事でわかること

  • ハンダマはどんな野菜なのか
  • ハンダマの栄養成分
  • ハンダマの茎は食べられる
  • ハンダマのおすすめの食べ方とレシピ

 

目次

ハンダマってどんな野菜?

沖縄の「伝統的農産物」に指定されている、ビタミンや鉄分などの栄養豊富な緑黄色野菜

 

ハンダマは、沖縄の島野菜28品目のひとつとして古くから親しまれている、キク科の野菜です。

また、栄養が豊富で民間療法薬としても用いられています。

別名は、水前寺菜・金時草です。

 

ハンダマの栄養成分

ハンダマに多く含まれる栄養成分はこちら。

 ビタミンB1
 ビタミンB2
 ビタミンC
 ビタミンE
 ポリフェノール
 βカロテン

特に、皮膚・髪などの再生や、疲労回復に必要なビタミンB2や、抗酸化作用があるポリフェノールが豊富です。

さらに、体内でビタミンAに変換されるβカロテンも含まれているため、生活習慣病の予防や免疫力向上に役立つとされています。

ハンダマは栄養価が高いことから、「不老長寿の葉」と呼ばれているそうです。

avatar

ハンダマの茎って食べられる?

ハンダマは、葉と茎どちらも食べられます。

葉はゆでるとぬめりが出てくるのが特徴。

茎は独特の香りで少しクセがあることや、筋が硬い場合があります。

 

ハンダマのおすすめの食べ方とレシピ

ここからは、ハンダマを使ったおすすめのレシピをお話しします。

一番おすすめの食べ方は「おひたし」です。

その他、味噌汁にしてもおいしく食べられました。

 

ハンダマのおひたし

ハンダマのおひたしは、簡単にできておいしいため、私のイチオシです。

 

1:ハンダマを葉と茎に分ける

洗いながら、葉と茎に分けていきます。

 

2:沸騰して塩を入れたお湯に、茎を入れて1分ほどゆでる

茎は硬いので、先にゆでます。

 

3:葉も入れてさらに1分ゆでたらザルにあげる

ゆで汁が紫色に染まっていてびっくり。

 

4:水にさらして色止めする

水を切って、食べやすい大きさにカットしたら完成です。

私は生活クラブの「万能つゆ」をかけていただきました。家にある麺つゆやしょうゆなど、お好みでどうぞ。

avatar

ハンダマの味噌汁

1:ハンダマを洗い、食べやすい大きさに切る

2〜3cmほどの大きさに切っておきます。

 

2:だし汁にハンダマを入れて煮立たせる

このとき、お好みで豆腐を入れてもおいしいです。

 

3:味噌を溶かし入れる

ハンダマに火が通ったら、味噌を溶かして完成。

 

 

以上、ハンダマの栄養成分や、おすすめの食べ方・レシピについてお話ししました。

ハンダマは栄養豊富で、沖縄では「不老長寿の薬」として古くから食べられてきた野菜です。

 

どこでも手に入るような一般的な野菜ではありませんが、見かけたらぜひ食べてみてはいかがでしょうか。

野菜をしっかり食べて、免疫力を上げたいですね。

 

少しでも参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

結婚6年目のフリーランス主婦。自身が体調を崩した経験と、夫の持病完治のため、食と健康について勉強し、365日キッチンに立ち続けています。現在夫は治療が終わり、経過観察のための通院のみになりました。このブログには、食の学びや実践していること、おすすめの商品を掲載しています。

目次